しだれ梅に浮き世を忘れ、老後資金で現実に戻る。
先週のリベンジで、しだれ梅を見に自転車で出かけた。お天気もよくて、お出かけ日和。
案の定まだ満開とまではいかなかったけど、充分きれい。平日なのにけっこうな人出だ。まあ梅を見ようと思うのは、働いてない年代の人のほうが多いから、曜日は関係ないか。
先週のつぼみもそれはそれでよかったけど、花が開くとやっぱり艶やか。マスクをずらしてクンクンし、ほのかな香りも楽しんだ。
今回はお腹をすかせていったので、キッチンカーで、トルコのチキン入りのラップサンドを買い食い。コロッケも食べたかったけど、並んでたのであきらめ、また野菜と村瀬さんて人が漬けられた梅干しを2パック買って帰った。これで、この夏は元気に乗り越えられそうだわ。
小腹しか満たされなかったので、うちに帰ってまたごはんを食べた(笑)。
いつも休みの日は、夜ごはんとお弁当のおかずを何品か作るけど、きょうは夕方婦人科に行ったので、成城石井でお総菜を買ってサボることにした。
たまにはいいね。ラクだし、休日の時間を有効に使える。おかげでいつものブックカフェで、カプチーノ片手にまったりできたよ。
ちなみに読んだのは老後資金や一人暮らしの本ばかり。いつもいかに資金が足りないか痛感させられる。投資は向いてなさそうだし、結局倹約と働くしか手はないもんね。





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。