やっぱり、こっちも重いのかぁ〜。
ヒマつぶしもくたびれる〜。
行ってみたかった文喫。90分825円。読める本は有料エリアのもののみ。なんだかなぁと思ったけど、歩き回るよりいい。ずっと歩いてても、ずっと座ってても腰にくる。
ドリンクはコーヒーやこじゃれたお茶が飲み放題。
コーヒーと、ルイボスティにラ・フランスフレーバーをプラスしたもの、ミントの香りのする緑茶をチョイス。氷は入ってないので私にはちょうどよい。
お茶の飲み過ぎでトイレに行きたくなったので、75分ぐらいで会計したら、550円だった。システムがよくわからんけど、安いなら文句はない(笑)。
ブルーボトルコーヒーはなかなか開放的な空間だったけど、並んでるし、コーヒーは文喫で飲めると思ったので、また今度。写真だけ撮った。
さて、2つ目の面談。
やっぱりこちらも重いものはないとは言えないらしい。
たぶん寝具よりはまれなようだけど。搬入時の納品のお手伝い(毎週だよね、しかも10店舗弱ある)、保冷剤運び(これは今の売り場は台車で運べるけど、持って一階上に運ぶらしい。以前経験あるけど腰がおかしくなったのでムリ)
と列もオードリーとか小倉山荘など人気のある出店の場合だと長時間立ちっぱなし。
とりあえず持ち帰り、明日近々辞める人に話を聞いてから返事をすることになった。
その人は50代後半みたい。
しかし、こんなおばさんに10キロのものを持てというのはパワハラだと思うが。
疲れてお弁当を買って帰ろうとエスカレーターで降りたら、真正面に和菓子に異動したクルーさんが。ちょっとお話してたら、洋菓子と違ってヒマらしく、忙しいところのほうがいいよとのこと。私もヒマよりは忙しく動いてたほうが性に合うんだけどね。
あんこは苦手だけどお付き合いで阿闍梨餅一個だけ買い、竹の子のおこわ買って、アンティコカフェ。
たぶん今月はもう行けないから。
バナナブレッドもたくさんあったよ。




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。