とりあえずホッとした転倒の顛末。
転倒から2週間たつ。日にち薬で少しずつ痛みは緩和されてるけど、この肉体労働じゃなかなか痛みは抜けない。
レジに2時間続けて入ったり、午後になってくると、背中や腰の痛みが増してくる。
くしゃみすると痛くてビックリするし、かがんだ時にビリッとくる。きのうはフル勤務だったせいか、腰のしびれも気になった。
保冷剤や金庫当番を免除してもらっているので、リーダーにも厳しく追求され、自分の体を第一に考えて医者に行けと言われたので、しぶしぶきょう行ってきた。
私としてはあと一週間くらい様子を見て、それでもよくならなきゃ行こうかなと思っていたんだけど。お金がかかるしね。
リーダーは、整体の言うことより医者の方が確実というけど、私は医者もあまり信用していない。一年前に金庫当番を減らしてもらうために医者に行ってこいと言われ股関節や腰のレントゲンを撮ってもらったけど、年相応の変形は少しあるし、股関節も多少すり減りはじめてるようだけど、結局湿布とかくらいしか対処法がない。湿布は治療法じゃないし、常用すると体によくないと思っている。
いちばんの治療法は、この肉体労働をやめること(笑)。
やっぱり長時間の前屈みの姿勢や筋力の低下が痛みの原因だと思うから。何より筋トレ大事だね。けど、やってない(^o^;)
さて、レントゲンを撮った結果は。骨には思った通り異常なし。でも、安心のためにもう少し詳しくMRIを撮ってもいいかもと言われた。ひびとか入ってたらコルセットを巻くらしい。
もう少し様子を見てからでもいいですかと丁重にお断りした。鎮痛剤と湿布を出しておきますねと言われたので、鎮痛剤もお断りした。そこまでは痛くないし、薬はなるべく飲みたくない。
結果、自己診断では肉体労働のせいと年齢のせいで長引いているんだと思う。少し安心したから痛みに敏感に反応することも減るだろう。
きのう仲間に、6千円しかないけど整形外科で足りるかなぁと話してたら、もっとかかると言われてびびってたけど、湿布込みで2020円で済んだ。それがいちばんホッとしたわ(笑)。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。