30万のおせちって…。金箔でものってるの!?
休んでる間に売場が変わってた。今回気になるのは三重県のパスタソースキッチン。
ホームページより拝借
ラザニアとか松坂牛がゴロゴロ入ったボロネーゼとか美味しそう。でも、お値段がお店レベル。
配送作業してたら、同封のチラシにふるさと納税でも買えるとあった。今年は、これにしようかな。と思ったけど、考えたら売場で買ったほうが少し安くなる。
やめとこう。
ところで、きょうからおせちの予約が始まった。応援に行ってた食いしんぼ女子によれば、20万とか30万とか普通に買っていくらしい。
親戚中に配るのかな?と聞いたら、1個の値段だって!!
しかも、外商のお客様じゃなくて、一般のお客様が買っていくそうだ。
とくとご覧あれ
ホームページより拝借
ほんの一例です
ひゃあ、2、3万かと思ったらケタが違うね。324000円って!
ブランド代!?
いったいどういう人が買われるんだろう。あるところにはあるんだね。
ゆずさんおすすめのプリンが食べたくて、近所のコンビニにきのう行ったけどない。
ダメもとできょう帰りに寄ってみたら、あった!けっこうたくさん。
昔ながらのプリンの味で、好みの堅焼きだしカラメルも苦めで美味しい。
でも、正直に言えば、130円の社食のプリンのほうが好き(個人の偏った意見です)。
明日はプリンの日だけど、遅番だからたぶん残ってないだろなぁ。
ああ働く意欲をそがれるわ。20万も30万も出さなくてもしあわせになれる、庶民の安っすいごほうび。
負け惜しみだけどさ。




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。